第10回 フォトコンテストin室積 秋まつり&花火 入賞作品
平成27年(2015)10月11日「早長八幡宮秋まつり」と10日「みたらい湾花火大会」に併せて開催 主催:光市室積山車保存会・室積商店会 後援:光市
画像をクリックすると拡大します▼
カレンダー賞 久原 靖史 様(周南市) 「夕暮れの練り」 |
ポスター賞 藤嶋 恵美 様(下松市) 「祭りだ!」 |
光市広報賞 田村 シズエ 様(下松市) 「力を合わせて」 山車の上のお子さんもひっくり返るくらいの力でカーブを曲がっているのですね。 |
カレンダー賞 久原 靖史 様(周南市) 「夕暮れの練り」 |
ポスター賞 藤嶋 恵美 様(下松市) 「祭りだ!」 |
光市広報賞 田村 シズエ 様(下松市) 「力を合わせて」 |
室積公民館報賞 西田 あや子 様(光市) 「祭りだワッショイ!!」 地域の盛大な秋祭りです。ぜひ今後も守り続けて欲しいお祭りです。 |
室積商店会賞 土井 孝 様(広島市) 「三差路を曳く」 低い位置から近寄って撮りたいものです。 |
入選 片原 哲也 様(広島市) 「石燈呂進む後から秋の雲」 |
室積公民館報賞 西田 あや子 様(光市) 「祭りだワッショイ!!」 |
室積商店会賞 土井 孝 様(広島市) 「三差路を曳く」 |
入選 片原 哲也 様(広島市) 「石燈呂進む後から秋の雲」 |
入選 徳原 夢翔 様(光市) 「絆で走る」 女性の若衆も多く参加されていて、地域の絆を感じました。 |
中村 信明 様(下松市) 「鳥居の山車を曳く」 天高く秋祭りにぴったりの快晴の日、沢山の若者らが勇壮に力を合わせて山車を曳いている一コマです。
|
入選 東村 一郎 様(周防大島町) 「高麗犬参上」 阿形、吽形の揃い踏みです。 |
入選 徳原 夢翔 様(光市) 「絆で走る」 |
入選 中村 信明 様(下松市) 「鳥居の山車を曳く」 |
入選 東村 一郎 様(周防大島町) 「高麗犬参上」 |
入選 松永 好生 様(光市) 「揃い踏み」 |
室積商店会賞 久原 靖史 様(周南市) 「クライマックス」 |
光市観光協会賞 徳原 成次 様(光市) 「室積彩花」 娘(高校2年)が花火の写真を撮りたいとのことで、一緒に花火撮影をしました。よい思い出になりました。 |
入選 松永 好生 様(光市) 「揃い踏み」 |
室積商店会賞 久原 靖史 様(周南市) 「クライマックス」 |
光市観光協会賞 徳原 成次 様(光市) 「室積彩花」 |
光市観光協会賞 山崎 正博 様(下松市) 「昂燦々」 この日は穏やかな秋の夜空を赤々と染めて踊り輝く美しい花火を堪能しました。 |
みたらい湾花火大会実行委員会賞 田村 武彦 様(下松市) 「海に色彩り」 海に映る七色の光、素敵でした。 |
みたらい湾花火大会実行委員会賞 永光 進 様(光市) 「夜空に舞う宝石」 |
光市観光協会賞 山崎 正博 様(下松市) 「昂燦々」 |
みたらい湾花火大会 実行委員会賞 田村 武彦 様(下松市) 「海に色彩り」 |
みたらい湾花火大会 実行委員会賞 永光 進 様(光市) 「夜空に舞う宝石」 |
入選 岩本 務 様(下松市) 「みたらい湾に咲く花火」 夜空に美しく咲く大きな花火にみ~んな感激していました。 |
入選 岡町 隆昌 様(柳井市) 「秋の夜の彩」 秋の夜空に色とりどりの花火が咲きました。 |
入選 関谷 芳治 様(光市) 「カラフル」 4カ所から色とりどりの花火が上がり、黒一色の夜空が鮮やかでした。 |
入選 岩本 務 様(下松市) 「みたらい湾に咲く花火」 |
入選 岡町 隆昌 様(柳井市) 「秋の夜の彩」 |
入選 関谷 芳治 様(光市) 「カラフル」 |
入選 福田 和紀 様(周南市) 「秋彩」 秋の夜空のお楽しみ。 |
入選 山本 隆之 様(光市) 「夜空に咲く大輪」 今年も一度/年の御手洗湾花火大会、夜空一杯に大輪が打ち上げられた。 |
入選 福田 和紀 様(周南市) 「秋彩」 |
入選 山本 隆之 様(光市) 「夜空に咲く大輪」 |
▲ページトップへ
43人の方から117点のご応募をいただきました。
【カレンダー賞】1名様 室積商店会商品券5千円分と平成28年カレンダーに使用
【ポスター賞】1名様 室積商店会商品券5千円分と平成28年ポスターに使用予定
【光市広報賞】1名様 室積商店会商品券5千円分と『光市広報』9月25日号秋まつり周知記事に使用予定
【室積公民館報賞】1名様 室積商店会商品券5千円分と『室積公民館報』9月25日号秋まつり周知記事に使用予定
【室積商店会賞】2名様 室積商店会商品券5千円分
【光市観光協会賞】2名様 室積商店会商品券5千円分
【みたらい湾花火大会実行委員会賞】2名様 室積商店会商品券5千円分
【入選】10名様 室積商店会商品券2千円分
写真展示記録
期間 |
場所 |
備考 |
2015年12月2日(水)~ |
光市立室積公民館 階段横掲示板 |
入賞・入選作品20点を展示(A4ラミネート) |
12月7日(月)~12月18日(金) |
光市役所 玄関ロビー |
入賞・入選作品20点を展示 |
12月19日(土)~2016年1月12日(火) |
かんぽの宿光 1階大広間前 |
入賞・入選作品20点を展示 |
2月1日(月)~2月29日(月) |
東山口信用金庫 光支店・室積支店 |
入賞・入選作品20点を展示 |
6月1日(水)~6月30日(木) |
山口銀行室積支店 |
入賞・入選作品20点を展示 |
7月20日(水)~8月2日(火) |
光商工会議所 玄関ロビー |
入賞・入選作品20点を展示 |
9月25日(日)~10月10日(月・祝) |
光ふるさと郷土館 ギャラリー |
入賞・入選作品20点
秋まつりの解説、山宰領の紹介、法被等を展示 |
▲ページトップへ
|ホーム|山車と踊山|山車巡行|日時|経路|山宰領|法被|九頭|木遣り唄|帆巻き唄|フォトコンテスト|第14回|第13回|第12回|第11回|
|第10回|第9回|第8回|第7回|第6回|第5回|第4回|第3回|第2回|第1回|カレンダー&ポスター|早長八幡宮|お問い合わせ|